御柱大祭に参加する前にこみっとの企画で、4月10日に御柱大祭についてお話を聞く会を行いました。

 お話は生島足島神社総代長の依田さんにお願いして行いました。

 御柱大祭一週間前ということもあり、大変お忙しい中お時間を作っていただいて生島足島神社のお話や、前回の御柱大祭のビデオを見せていただきました。
 御柱大祭には地元の人や今回学生が参加させていただく行列があります。
 
 行列の中でも槍持ち(やっこさん)に参加する研究生は、事前に練習を重ねていました。

 事務局長竹内も今回は槍持ちで参加します。
 大祭当日です。生島足島神社の旗がはためいています。御柱が、お旅所からここまで行列と共に曳かれてきます。
 普段は出ていませんが、この日はお祭りということもあり、屋台もたくさん出ていました。
 学生たちの様子です。

 まずは、駐車場係です。いろいろな地域から見物客が訪れるので、車の誘導を行いました。

 神社と長福寺さんのところが満車になってしまったので誘導しているところですね。
 受付も学生がお手伝いを行いました。

 来賓の方や、地元の方など訪れた方に、必要なものを渡したりしました。
 縁舎の厨房の様子です。縁舎は来賓の方などの控え室のようなことを行っていました。ここでも学生がお手伝いを行いました。
 お旅所から神社に来る途中の道にある休憩所です。地元の方と指示のもと学生もお手伝いしました。
お旅所から行列がやってきます。

地元の方、観光客の方など段々集まってきました。
行列がお旅所から続々と歩いてきます。

右の写真は天狗の面をつけた方です。
鉄砲隊も出ていました。

空砲でものすごい音がしていました。発砲するたびに歓声が上がっていました。

発砲の時は学生がお客さんが鉄砲の近くに寄らないようにロープで囲いを作っていました。

写真は発砲を終えてロープを回収しているところです。
 間近で馬を見るのはことのときが初めてでした。

 プラカードを先頭に自治会長さん、奉賛会長さんなどが裃を着て行列で歩いてきます。

 ちなみにプラカードは長野大学の中国から来た留学生が担当しました。留学生たちは日本の文化に触れることができてとてもよろこんでいたようでした。
 鉄の杖をもった人が出てきました。

 「おかち」と呼んでいたと思いますが、これから御柱が通るので「したに〜したに!」といって前にいる人たちをわきに寄せるように歩いていきます。
槍持ちです。

 槍には研究生と竹内で2人参加しています。お旅所から槍をもってポーズをとりながら歩いてきました。(途中、普通に歩いたりします。)

 バランスを取るのが意外に難しいんです。また、槍も結構重たいので慣れるまでは大変でした。
槍持ちの後は沢山の人たちが歩いてきました。

先程の天狗や他にも面をつけた人たちが、刀やなぎなた
、弓で切りつけるようなポーズをして歩きます。
子どもたちも行列に参加しています。

笹のようなものをもって歩いています。
お旅所から神社までの通りにある大鳥居です。

その下を行列を組んで通過していきます。
 宝船です。宝船は子どもたちが引っ張っています。宝船の中には学生がいて船の移動を操作しています。

 上にも学生が乗っていて、宝船から縁起物を投げたりしていました。
太鼓を運んでいます。

白い装束を着ているのは学生です。
箱のなかには何が入っているんでしょうか?

これも白い装束は学生です。
神輿のようなものをひいています。

これも学生たちで担当しました。
 神社の前の通りです。

 ここは今回のお祭りの見せ場になっています。特に槍持ちは失敗しないように何度も練習してきた成果を出す機会です。

 ちなみに奥が竹内です。
 槍持ちで一番大変なのはポーズをとった後に対角線上にいる相手に槍を投げて渡す動作があることです。

 ななめに投げると傾いて槍が倒れてしまうので取れなくなってしまうし、投げる距離が短かったり長かったりすると受け取る人がうまく取れないので、調節して投げるのが難しいところです。

 今回は誰も失敗することなく乗り切ることができました。
 御柱が神社に向かって曳かれていきます。

 掛け声の後に消防ラッパの音と共に御柱が進んでいきます。

 御柱は全部で4本でした。
 神社前のところです。

 ここでは観客になっているひとも一緒に御柱を曳かせてくれます。

 左の写真はちょうど交差点に差しかかったところです。御柱を回転させないといけません。
 学生たちも御柱を曳かせていただきました。

 この写真の後一度畑の中に落とすところがあります。

 御柱が落ちた畑や田んぼは、その年豊作になると言い伝えられているようです。
 この日後方支援に回っていただいた、高須共同代表です。御柱の上に乗せていただいてピースサインです。


御柱大祭には約50人の学生が参加してくれました。日本の文化を見直す良いきっかけとなったり、地元の人とつながりを持つ良いきっかけになったのではないかと思います。
学生コーディネートの実績

御柱大祭への参加
日程 2004年 4月17日(土)宵宮祭
        4月18日(日)本大祭
        4月19日(月)奉建祭
                        
 生島足島神社の御柱大祭は7年に一度のお祭りです。諏訪の御柱に負けないくらい盛大に行われます。
前年に立ち上がったこみっとに、学生アルバイトという形ですが、50人ほど学生に手伝ってほしいとの要請があり、
長野大学の学生を約50人コーディネートして参加しました。参加したのは宵宮祭と本大祭です。

※写真は本大祭を中心にしています。奉建祭は月曜日だったために学生は参加できませんでした。