さあ!ネットワークハウス縁舎オープン記念イベントの始まりです!

 2003年10月19日に開催しました。

 縁舎が出来までで紹介したタペストリーもこんな形で玄関飾られました。
 このオープンイベントにはこみっとのスタッフ以外にも、長野大学の学生や先生方、蚕都くらぶま〜ゆの方々、地域のNPO法人さん、地域のかたなど多くの方から協力していただきイベントを開催しました。

 また、この日は特別に参加費200円払った方に、蚕都くらぶま〜ゆが発行しているま〜ゆとちがう、小さなカード型のま〜ゆを発行して来た人に楽しんでもらおうと考えました。

 右の写真はおにぎりの準備をしているところです。
沢山の料理が並んでいます。

この料理は学生や蚕都くらぶま〜ゆの方々、地域の方に作っていただきました。

とってもおいしそうです。
外では中で作った料理を出しました(上の写真に写っていないものです)。学生たちが頑張っています。外は長野大学の留学生やNPO法人わっこ自立福祉会の方、山海煮を売っている地域の方にご協力いただきました。
さあ、イベントが始まります。

こみっとのスタッフが司会を行い進んでいきます。
こんなに大勢のお客さんに来ていただきました。延べ人数でいうと200人ぐらいのかたがたに集まっていただけたと思います。

とっても感謝です!
司会が始まると最初は長野大学吹奏楽部のメンバーによるファンファーレの演奏からスタートです。

写真だとちょっと見づらいですが、中心で5人がファンファーレを吹いてくれました。
写真はネットワークハウス縁舎の建物をお貸しいただいている長福寺の和尚さんです。

イベントを始めるにあたりご挨拶いただいています。

このほかにお世話になった方々として、長野大学の先生、地元の老人会の会長さんにもご挨拶いただきました。
この写真は自治会長さんのご挨拶の風景です。

急遽ご挨拶をお願いしたにもかかわらず当日来ていただきました。ありがとうございました。
イベント開催に合わせて、塩田地域で活動する和太鼓のグループ「和願太鼓」さんにきていただき演奏していただきました。

間近での和太鼓の演奏は迫力がありイベント開始の合図としてとってもよかったです。

一通り式が終わると後は自由に移動してもらい、中で料理を食べたり、外のテントでの簡易バザーをのぞいたりと、それぞれが縁舎を使っていただき、学生や地域の人で交流することができました。
スタッフをやっていただいた地域の方々、
学生も大勢のお客様で大変です。

自由な時間とあわせて外の会場では、いくつかの出し物を行いました。

一つ目は地域活動をしている人たちの活動アピールの時間をつくりました。

左の写真は長野大学祭実行委員会の方が大学祭のお知らせをしているところです。
右の写真はNPO法人信州・大学地域連携プロジェクトの方が説明されています。

このNPO法人は信州大学大学院生や学生が中心となって立ち上がったNPO法人です。

他にも何人かの地域の方たちから活動のアピールや、催し物の宣伝などがありました。
二つ目の出し物は学生たちなどのライブです。

左は二人組みの弾き語りです。

バンド名は「でがらし」

面白いバンド名ですよね!
右は長野大学のサークル「みゅーじっくせらぴーの会」さんです。
童謡などを演奏してもらい会場の皆さんも一緒に歌ったりしてくれました。

トーンチャイムというきれいな音が出る楽器も使用して演奏が行われました。
左は長野大学の留学生です。

留学生からは出身地域の歌を披露してもらいました。

伝統的な歌などがありとても面白かったです。

歌のほかにも衣装は着れませんでしたが、踊りも少し披露してもらいました。
右は長野大学吹奏楽部の皆さんの金管アンサンブルの演奏です。

宮崎駿さんのジブリ映画の曲中心に演奏しました。

(ちなみに、一番右側の大きな楽器を吹いているのは現事務局長です。)
人気があったのはこの左の写真の楽器です。

皆さんこの楽器は知ってますか?

ストリートオルガンといってとてもメルヘンチックな曲が流れてくる楽器です。ライブが始まる前や終わってからなどは色々な人が体験していました。

写真はスタッフが楽しそうに使っています。
最後は、また、外に出てもらって閉会式をして終わりました。

本当に色々な方に来ていただき、ありがとうございました。

そして、スタッフの方々ありがとうございました。
記念撮影です!

この縁舎を使って今回のようなイベントだけでなく、日常的に学生と地域の人がつながる場所になってくれればと思います。

そのためにこみっと主催の学習会、企画等を考えていきたいと思います。
日時 2003年 10月 19日 
会場 ネットワークハウス縁舎 長福寺境内